企業へのサイバー攻撃が止まりません。通販大手の「アスクル」で、ウイルス感染によりシステム障害が発生。商品の出荷などが停止しています。その影響は、配送を委託していた「無印良品」や「ロフト」などにも広がっています。

「アスクル」サイバー攻撃で出荷停止

通販大手の「アスクル」は、身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウェア」に感染し、システム障害が発生したと発表しました。

オフィス用品などを取り扱うアスクルは、個人向けの通販「ロハコ」なども展開していますが、ウイルス感染によるシステム障害によって商品の受注と出荷を停止する事態となっています。

個人情報や顧客情報などが外部に流出したかどうかは現在調査中で、復旧のメドはたっていないといいます。

サイバー攻撃の影響は、アスクル以外の企業にも…

「無印良品」はアスクルの子会社に配送の一部を委託しているため、ネットストアでの販売を一時停止。再開は未定としています。

また、同じく配送を委託していた「ロフト」もネット販売を停止していて、こちらも再開は未定となっています。

さらに百貨店大手のそごう・西武も一部の商品のネット販売を停止したと発表しました。

神戸大学 森井昌克名誉教授
「サイバー攻撃に対して、絶対に防御するということは難しい。一つ中小企業が攻撃されただけで、サプライチェーン(供給網)が切れてしまう。そうすると(影響が)全体に及ぶということもあり得る」

ランサムウェアによるサイバー攻撃をめぐっては先月、アサヒグループでもビールの出荷を一時停止するなど被害が相次いでいます。