リニア中央新幹線静岡工区の着工に向け、JR東海の丹羽俊介社長と静岡県の鈴木康友知事が10月20日、静岡県庁で会談し、丹羽社長は工事により大井川の水資源に影響が生じた場合の補償について文書を締結するため、県と流域自治体の見解を取りまとめるよう要望しました。
<JR東海 丹羽俊介社長>
「大井川の中下流域の水利用に影響が生じた場合の補償に関する文書の締結につきまして、改めて静岡県のご協力をお願いしたく、本日はお伺いしたということでございます」
JR東海は、トンネル工事によって大井川の水資源に影響が生じた場合について、期限を設けず補償の請求に応じることや、補償費の限度をあらかじめ定めないことなどを表明しています。
鈴木知事は、8月に行われた大井川流域の首長との意見交換会で、請求の期限や限度を定めないこと、立証の責任はJR東海が負うこと、国の指導で対応を講じることという3つの方針を示しました。
補償制度について正式な文書を締結するため、丹羽社長は知事に対し、改めて県と流域自治体の見解を取りまとめるよう要望しました。
<JR東海 丹羽俊介社長>「重要な協議でありますので、私から知事のところに伺って直接お願いすることは大切なことではないかなと」
<静岡県 鈴木康友知事>
「流域の皆さんも納得できる形で残していかなければいけませんので、市町長から出た意見などをお伝えする中で、その方向でまとめていく」
県の専門部会では水問題に関する議論は終了していて、現在は生物多様性への影響など、残された課題について議論が続けられています。
注目の記事
うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

原因はまさかの“ヘビ”…変電所内で体長約1.5m、焦げた状態で見つかる 県西部で約7100世帯の停電 富山

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負


「今年は過去一苦労したかも」秋の味覚!静岡県掛川市の農園でサツマイモ掘りに挑戦 生産者を悩ませた空梅雨と厳しい暑さ...立派に大きくなったイモをおいしく食べるポイントを聞きました【くるちゃんさんぽ】

国内最大級の竜巻で被災した牧之原市で市長選挙告示 新人と現職の一騎打ち...学校の再編計画で主張分かれる=静岡

「現在相続している人がいない状況」通学路に鉄筋がむき出しになった門柱が...所有者がいない"特定空き家"建物のブロック塀などを略式代執行=静岡・湖西市

「田久保市政を終わらせますよ。無事終わりました、意味のない選挙」田久保市長による議会解散に伴う伊東市議選 不信任賛成の前職18人が全員当選...市長は失職の公算大=静岡・伊東市
