2022年8月から11月にかけて青森県内に住む40代男性が、SNSで見知らぬ人からインターネット販売のできるサイトでの店舗開設を持ちかけられ、商品の仕入れ代金や税金として計1550万円をだまし取られました。青森県警は詐欺事件として捜査しています。
警察によりますと、被害にあった県内に住む40代男性は、2022年8月中旬にSNSで見知らぬ人からメッセージが届き、「ネットで店を開き自動で商品を売買してくれるサイトがある」、「1日1000ドルの売上があると300ドルくらいの利益が出る」などと副業の話を持ちかけられました。その後、話を信用し、サイトに登録した男性のもとに「商品を売買するための元手を振り込む必要がある」などと連絡があり、男性は仕入れ代金や税金の名目で青森県内の金融機関のATMなどから8月29日から11月25日の間に18回に渡り、計1550万円を振り込みました。男性は一度もサイトからの売上金が入金されなかったことから不審に思い、12月6日に青森南警察署に相談し、詐欺被害と発覚しました。
青森県内では6日に4件の特殊詐欺の発生が発表されていて、警察は不審な話は家族や警察に相談するよう呼びかけています。
注目の記事
【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)

【大雨情報】秋雨前線に新たな低気圧も… 西~東日本で16日にかけて「大雨」の所あるか 発達する低気圧の影響で週末18~19日は北日本で『警報級の⼤⾬』の恐れも 今後の天気は?【雨風シミュレーション】

クリを頬張るのは…“クマの食事”カメラが捉える 食害受けて苦慮する農園から悲鳴「動物との戦いになっちゃって…」「どっちが早く収穫するか…」2025年の収穫量は24年の半分程度で過去最悪になる見込み

【詳報】「ぞっとする」「怖い」市民に広がる不安 『不審物』3日間で6件発見 一体誰が・何のために… 警察は事件として捜査 青森県弘前市

若者の人材定着に向けた取り組みなどについて 青森商工会議所が青森市に要望書を提出 青森市の若者の流出は高い数値で推移…危機感を伝える
