東京エレクトロンにTSMC、大手の半導体関連企業がひしめく熊本県合志市や菊陽町の今を取材しました。
東京エレクトロン九州は新開発棟
半導体製造装置を手掛ける東京エレクトロン九州は、合志市に新たな開発施設を完成させました。
元々あった工場と渡り廊下でつながるのが新たな施設「プロセス開発棟」です。

今日(15日)は施設の完成を記念し、式典が開かれました。
今後、見据えるのは。

東京エレクトロン九州 林伸一社長「競争力を強化して熊本から世界へ、最先端技術を提供し続けて、社会の発展に貢献することを目指してまいります」
建設費用は約470億円、施設の完成で半導体製造装置の開発量を4倍にすることを目指しています。
林社長は、この『量』が重要だといいます。

林社長「開発は全てが成功する訳ではない。いろんなところにチャレンジして、お客さんと話して評価してデモンストレーションして、最終的には成功する。そこの確率を上げるために量が必要です」
そして東京エレクトロンのすぐ近く、合志市内で整備が進むのがソニーセミコンダクタマニュファクチャリングの新工場です。