11日夜、延岡市で恒例の「のべおか天下一薪能(てんがいちたきぎのう)」が、開催され、大勢の観客が幽玄の世界に酔いしれました
昨夜、延岡市の延岡総合文化センターで開催された「のべおか天下一薪能」。
能には、琵琶湖湖畔を舞台にした2つの物語に片山九郎右衛門さんや人間国宝の宝生欣哉さんが、狂言には、茂山千之丞さんらによる3つの演目が披露されました。
このうち、能「白鬚(しらひげ)」では、仏法の約束の地、比叡山を伝える祝舞を地元の中学生も参加して披露しました。
また、狂言では、この時代の過激な茶の湯ブームを皮肉った「清水」を滑稽に演じました。
会場には、およそ600人の観客が訪れ荘厳な世界を堪能していました。
注目の記事
「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)

19歳で書店をオープンさせた大学生 置いてあるのはほぼ“学習参考書” 開店費用は300万円 給料ナシ 夜は塾の先生に

毒をもつ美しいチョウ「アサギマダラ」は「鬼滅の刃」のあのキャラクターそっくり?
