かわいらしい動物の映像を紹介する「ぷくぷくキュンアニマルズ」。
今回は福島県猪苗代町にある「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」のスタッフが撮影した映像です。
『譲れない戦い!』
木の間から、ひょこっと顔を出しているのはよく畑でなどで見かける「ハタネズミ」。
この日は大好きなキャベツをムシャムシャ。
仲間にだって譲れない!ちょっとよく張りちゃんなハタネズミなんです。
『淡水魚の世界』
「メダカの学校は~」でおなじみの、キタノメダカ。
ん?何かくわえていますよね?
実はこれ、アカムシを食べているんです!
体の割に大きなエサを頬張るキタノメダカなのでした。
そして、こちらは、マルコガタノゲンゴロウ。
最近では、なかなか見かけることも少なくなってしまいましたよね・・・。
さて、そんなゲンゴロウ、急に潜ったと思いきや、すぐさま上がってきておしりを水面にピタっ!
実は、こちら息つぎをしているんです!
ゲンゴロウは、上の羽と背中の間に空気をためて呼吸しているので、こうして水面に出てきては、「ぷはーっ」と入れ替えをしているそうですよ。
『驚きの両生類』
こちらは、マダガスカル東部に生息する体が真っ赤なサビトマトガエル。そして南アメリカ原産の真っ青のコバルトヤドクガエル。
カワセミ水族館では、「カエル~旅するかはずとカエルの未来~」を開催しています。私たちがまだ目にしたことがない世界の珍しいカエルたち。興味のある方はぜひ!11月27日までです。
注目の記事
「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

【一覧あり】27億円超の赤字の区画も… JR東日本が「ご利用の少ない線区の経営情報(2024年度分)」を発表 100円稼ぐための『営業係数』が1万円超の区画も… あなたの街のあの路線・区画も…?

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常









