かわいらしい動物の映像を紹介する「ぷくぷくキュンアニマルズ」。
今回は福島県猪苗代町にある「アクアマリンいなわしろカワセミ水族館」のスタッフが撮影した映像です。
『譲れない戦い!』
木の間から、ひょこっと顔を出しているのはよく畑でなどで見かける「ハタネズミ」。
この日は大好きなキャベツをムシャムシャ。
仲間にだって譲れない!ちょっとよく張りちゃんなハタネズミなんです。
『淡水魚の世界』
「メダカの学校は~」でおなじみの、キタノメダカ。
ん?何かくわえていますよね?
実はこれ、アカムシを食べているんです!
体の割に大きなエサを頬張るキタノメダカなのでした。
そして、こちらは、マルコガタノゲンゴロウ。
最近では、なかなか見かけることも少なくなってしまいましたよね・・・。
さて、そんなゲンゴロウ、急に潜ったと思いきや、すぐさま上がってきておしりを水面にピタっ!
実は、こちら息つぎをしているんです!
ゲンゴロウは、上の羽と背中の間に空気をためて呼吸しているので、こうして水面に出てきては、「ぷはーっ」と入れ替えをしているそうですよ。
『驚きの両生類』
こちらは、マダガスカル東部に生息する体が真っ赤なサビトマトガエル。そして南アメリカ原産の真っ青のコバルトヤドクガエル。
カワセミ水族館では、「カエル~旅するかはずとカエルの未来~」を開催しています。私たちがまだ目にしたことがない世界の珍しいカエルたち。興味のある方はぜひ!11月27日までです。
注目の記事
「赤ちゃんにはなるべくあなたの母乳を」牛乳パックの“広告”に賛否 50年続く表現めぐりSNSで様々な意見

「市民に信を問う」“学歴詐称”疑惑で不信任決議を受けた静岡・伊東市の田久保市長、議会解散を選択 「伊東市がどうなっても関係ない」市民からは怒りの声【news23】

“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】女子中学生をはねとばした”危険運転” 事故から2週間...中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い抜き命を危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかる恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」
