山林火災で避難指示が出ている岩手県大船渡市で28日、避難している住民らが1000人を超えました。

避難者を開設中の7つの避難所別にみると、28日午後10時現在リアスホールが275人、大船渡第一中学校体育館が57人、三陸公民館が248人、越喜来小学校が159人、福祉の里センターが127人、猪川小学校体育館が114人、大船渡中学校体育館が30人で計1010人となりました。この中には一部車中泊も含まれています。
さらに福祉避難所のさんりくの園22人、気仙苑12人、介護老人福祉施設ひまわり3人、百年の里2人の計39人です。
大船渡市は延焼が続いていることから28日午後6時すぎ、避難指示の対象を新たに415世帯957人加えて、計1755世帯4236人に拡大しました。