22日、阿蘇地方の草原を象徴する草千里一帯で野焼きが行われました。
草千里の野焼きは、農家の高齢化などで、阿蘇の草原維持が難しくなっていることから、草原再生のシンボルにしようと、県などが2016年に約50年ぶりに再開させたもので今年で10回目です。
時折、雪が舞う寒さの中、野焼きには地元の農家やボランティアなど約110人が参加、草原に火が入れられると、パチパチと音をたてて燃え広がり、草千里とその周辺の草原約90ヘクタールを黒く焦がしていきました。
阿蘇地方ではこれから4月ごろまでに 約1万6000ヘクタールの草原で野焼きが行われ、2か月ほど経つと、緑の草原へと生まれ変わり美しい新緑の季節をむかえます。
注目の記事
「蒸発したい」避難所で漏れた本音…住まい見つからず3か月 “みなし仮設入居の差” に弁護士から異論も

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「今夜(13日)日本でオーロラは?」太陽フレアの影響 いっぽう通信障害の心配も GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために









