3月のひな祭りを前に、熊本県多良木町では、ひな人形などが飾られています。

この展示は熊本県の人吉・球磨地方で開かれている「人吉球磨のひなまつり」の一環で毎年行われているものです。

多良木町では、「たらぎひなまつり散歩道」として6か所が会場になっていて、このうち「交流館石倉」で、きょう(2月15日)から展示が始まりました。

会場には、町に縁のある人から贈られた人形のほか、江戸時代や明治時代から伝わるもの、さらには地元の保育園児の作品など、1000点以上のひな飾りが並んでいます。

多良木町ではこのほか、国の重要文化財「太田家住宅」なども会場になっていて、3月まで開催しています。

「たらぎひなまつり散歩道」
▽交流館石倉B棟(多良木町多良木1543の1)
2月15日~3月15日 午前10時~午後5時

▽太田家住宅(多良木町久米中仁原447の4)
2月15日~3月9日 午前9時~午後4時

▽旧白濱旅館明治棟(多良木町多良木883)
2月22日~3月9日 午前9時~午後5時

▽ふるさとの森休養施設(多良木町槻木504の2)
2月25日~3月31日 午前10時~午後3時

▽久米公民館(多良木町久米331)
3月1日~3日 午前10時~午後4時

▽源島家~ひととえ~(多良木町多良木713)
2月20日~3月5日 午前10時~午後4時