パレスチナ自治区ガザでの停戦や人質解放に向けた交渉をめぐり、イスラエルとイスラム組織ハマスの双方が6週間停戦することで合意したと、仲介しているカタールとアメリカが発表しました。
カタールのムハンマド首相兼外相が15日に記者会見で明らかにしたところによりますと、イスラエルとハマスの合意では「第1段階」として、今月19日から6週間、停戦し、ハマスが女性や子ども、高齢者などの人質33人を解放するとともに、イスラエル側は刑務所に収容しているパレスチナ人を釈放します。
また、イスラエル軍がガザ地区の人口が密集している地域から撤退することや、避難していた住民がガザ北部などへ帰還できるようにすることも盛り込まれています。
その後の計画については「第1段階」の間に必要な条件を交渉することになりますが、アメリカのバイデン大統領によりますと「第2段階」でハマスは残る人質を解放し、イスラエル軍はガザ地区から完全に撤退、“恒久的な停戦”につながるものだということです。
そして「第3段階」では、殺害された人質の遺体の引き渡しと、ガザ地区での復興が始まるとしています。
6週間の停戦が経過した後まで交渉が長引いたとしても、「停戦は続く」ということです。
停戦となれば、おととしの12月以来、およそ1年ぶりに戦闘が停止することになりますが、双方が合意内容を守り、恒久的な停戦が実現するのか、注目されています。
注目の記事
「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
