冬型の気圧配置の影響で、長野県では23日夜のはじめ頃から24日昼過ぎにかけて大雪による積雪や路面の凍結による交通障害に注意・警戒し、なだれにも注意してください。

気象庁によりますと、日本付近は、冬型の気圧配置となっています。この影響で、長野県と関東地方北部では22日から断続的に強い雪が降り、大雪となった地域があります。
冬型の気圧配置は24日にかけて続く見込みで、東日本の上空約5500メートルには氷点下33度以下の強い寒気が流れ込むでしょう。

関東地方北部では大雪の峠は越えましたが、長野県では、23日夜のはじめ頃から24日昼過ぎにかけて警報級の大雪となる可能性があります。

気象庁HPより

23日午後4時現在の24時間降雪量
(アメダスによる速報値)
  栃木県
    日光市土呂部 18センチ
    那須高原   13センチ
  群馬県
    みなかみ町藤原 48センチ
    草津      21センチ
    みなかみ町湯原 14センチ
  長野県
    信濃町     16センチ
    白馬      12センチ
    木曽町開田高原 10センチ

23日午後4時現在の積雪の深さ
(アメダスによる速報値)
  栃木県
    日光市土呂部 27センチ
    那須高原   18センチ
  群馬県
    みなかみ町藤原 114センチ
    草津       45センチ
    みなかみ町湯原  40センチ
  長野県
    信濃町  73センチ
    野沢温泉 66センチ
    小谷   61センチ

■雪の予想
23日午後6時から24日午後6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
  関東地方北部 50センチ
  甲信地方   50センチ

上空の寒気が予想以上に強まった場合や、雪雲が予想以上に発達した場合には、警報級の大雪となる可能性があります。

長野県では、23日夜のはじめ頃から24日昼過ぎにかけて、積雪や路面の凍結による交通障害に注意・警戒してください。
また、長野県と関東地方北部では、引き続き25日にかけて、なだれに注意してください。

あす24日(火)も寒気の流れ込みが続き、日本海側は北日本を中心に雪が降るでしょう。午後になると西から冬型の気圧配置が緩んでくるため、山陰や近畿北部は雪の範囲が狭くなりそうです。

25日(水)は高気圧に覆われて広く晴れとなる見込みです。日本海側でも晴れ間が出るでしょう。積雪が急に増えた所では、なだれや屋根からの落雪にご注意ください。