台風14号が九州を縦断してから1日がたちました。交通機関が運行を再開し、街が通常に戻る一方で、まだ台風の爪痕が残るところもあります。
◆鉄道は再開するも遅延・・・
RKB若松康志「在来線は台風14号の影響で運転を見合わせていましたが、けさ一部区間を除き運転を再開しまし
た」
JR九州は、20日朝から多くの在来線で運転を再開し、博多駅には普段通りの光景が戻りました。
通学する高校生「けさ再開して、でも遅延したので学校は遅刻です」
JR九州は、今月23日に予定している西九州新幹線の開業にも、台風の影響はないとしています。
◆漁港には“台風ごみ”飲食店はキャンセルで打撃
糸島市の加布里(かふり)漁港では、台風の影響で大量の流木やごみが港の中に流れ込みました。まだ風や波がある中、漁業者は漁を見送り、地元の建設業者の協力も得ながら回収作業に追われました。
同じ糸島半島にある飲食店は20日、営業を再開しましたが、3連休に入っていた多くの予約がキャンセルになりました。
ざうお西日本営業部・松永哲部長「天災を乗りこえて次の営業に向けてですね。いつかまた取り返すと思います」
今後、営業を続けながら漂着したごみの片付けや施設の復旧作業を進めるということです。
注目の記事
背中に傷が…「命を失わなくてよかった」クマに背後から襲われた女性 ”その瞬間”の出来事を記者に語る(山形・飯豊町)

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)

19歳で書店をオープンさせた大学生 置いてあるのはほぼ“学習参考書” 開店費用は300万円 給料ナシ 夜は塾の先生に

偽造教員免許で指導か 中学校で数学を教えていた男(66)を逮捕 「中学生へのわいせつ事件で有罪判決、教員免許失効した人物では」保護者からの情報で町が警察に相談 福岡

偽造教員免許で数学指導か 男性は「何も言わないように言われている」 中学校で過度なボディータッチや不適切発言との情報も 福岡・須恵町

「何回も言うけどくさい」「ご迷惑かけてんのよあんたは」保育士が2歳児に投げた言葉 暴言、暴力認める 発覚のきっかけは”お守りに忍ばせたボイスレコーダー”

人の肺からプラスチック「解析したすべての患者から検出された」粒子濃度が高いほど炎症値も大きい結果 医師や研究者の解析で明らかに
