学生映画の最高峰とされる「学生アカデミー賞」で、日本人男性の作品が銀賞を受賞しました。作品には、ある「伝統文化」への強い思いが込められていました。
記者
「学生アカデミー賞の授賞式がまもなく始まります。若き監督たちがレッドカーペットに集まってきました」
きのう、イギリス・ロンドンで行われた「学生アカデミー賞」の授賞式。アメリカのアカデミー賞を主催する団体が手がける国際的なコンテストで、過去には「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のロバート・ゼメキス監督らが受賞しています。
世界中から気鋭の若手が集まる中、日本人の姿も。CGアニメーションの作品を手がけた金森慧さん(22)。幼いころからモノ作りが大好きで、特に没頭していたのは「折り紙」でした。
そんな原点に立ち返った作品「Origami」。命が息吹くように正方形の紙がさまざまな生き物の形に折られていく様子を描きました。
金森慧さん
「小さい時に色んな所に連れて行かれる時に、必ず15センチの折り紙の入った箱を持ち歩いていて、暇になるとずっと折っていた」
金森さんがCGと出会ったのは、高校生のころ。アナログな「折り紙」と対極にあるかのように思える「CG」ですが、共通点を見出し、のめり込んでいきました。
金森慧さん
「CGでも、形を定義するのは点と点を結ぶ線と、線と線の間を埋める面というのがあって、その線をつなげる感覚というのが折り紙とCGですごく似ている。ずっと今まで折り紙を頑張っていたのが、CGに出会うためだったのかっていうふうに思うぐらい」
モノ作りの楽しさを教えてくれた折り紙をCGの世界でいかにリアルに表現できるか。誰よりも思い入れがあるからこそできる緻密な表現を追求しました。そして…
「『学生アカデミー賞』アニメーション部門銀賞は金森慧さんです」
金森さんの作品はアニメーション部門で日本作品として初の快挙となる銀賞を受賞。来年の「アカデミー賞」でも、短編映画部門の選考対象になることが決まりました。
金森慧さん
「日本の文化をテーマにした作品が世界の場で評価されたことをすごく嬉しく思っています。(これからも)自分の作品作りができるような道を目指して頑張っていきたい」
注目の記事
【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い









