新型コロナウイルスについて、福島県内では14日、1257人の感染が確認され、4日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。日曜日に判明した感染者としては過去最多となりました。
内訳は、郡山市308人、いわき市204人、福島市162人、会津若松市124人、喜多方市54人、会津美里町48人、白河市33人、二本松市28人、本宮市26人、南相馬市24人、須賀川市22人、西郷村20人、
相馬市17人、伊達市16人、田村市・会津坂下町各13人、猪苗代町11人、大玉村・三春町・小野町各9人、桑折町・国見町・矢吹町・広野町各6人、只見町5人、鏡石町・南会津町・泉崎村・中島村・玉川村・富岡町・新地町各4人、
天栄村・北塩原村・湯川村・平田村各3人、川俣町・磐梯町・柳津町・古殿町・楢葉町・川内村・大熊町各2人、西会津町・矢祭町・石川町・浅川町・浪江町・飯舘村各1人、県外18人。
入院は437人で重症は2人。病床使用率は58.3パーセント。宿泊療養は379人、自宅療養は1万7256人で、全体の療養者数は1万8072人となりました。
福島県では、医療非常事態宣言とBA.5対策強化宣言が出されていて、県は感染対策の徹底を呼びかけています。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









