SBSでは、2023年4月1日から9月29日までの間に、JNN28局のニュースアプリ「TBS NEWS DIG Poweredby JNN」に計2,904本の記事を掲載しました。では、この半年間、どんな記事が多くの人に届いたか、ランキング形式でご紹介します。まずは、10位から6位です。あの人気者が驚きの決断をしました。

<タケノコ農家 風岡直宏さん>
Q.どうして決断を?
「足が悪いのはもちろんなんですけど、子どもにバトンタッチできない。収入が少ないので雇えないんですよ。子どもを」

底抜けに明るいキャラクターで人気者となった「タケノコ王」こと静岡県富士宮市のタケノコ農家、風岡直宏さんが、あと2年で直売所を閉めると決めました。
<伊豆川洋輔記者>
「静岡市葵区の中心街です。現在この時間お祭りが行われているんですが、一方通行の道で事故がありました」

第9位はショッキングな事件でした。夏祭りでにぎわう静岡市の繁華街の歩行者天国に車が突っ込み、子どもを含む3人がけがをしました。逮捕された男は、人間関係に悩み「むしゃくしゃしてやった」と供述しています。
6位から10位は次の通りです。
【10位】なぜ?あの“タケノコ王”が廃業へ
【9位】「むしゃくしゃしてやった」夏祭り会場に車突っ込む
【8位】富士山が小学生が“一時遭難”
【7位】高校サッカーの強豪校で体罰や暴言
【6位】「5歳の息子が…」富士山新7合目から救助要請

8位と6位にも入りましたが、2023年の夏は富士登山にまつわるニュースも関心を集めました。世界遺産登録10周年を迎えた富士山。2023年の夏は、新型コロナの行動制限が解除されたこともあり、本当に多くの人が富士山頂を目指しました。
一方、登山客が増えに増えたことで、連日、富士山での遭難を伝えるニュースも多く掲載されました。

その原因のひとつとなったのが、真夜中の無謀な山登り「弾丸登山」。ネット上でも大きな議論を呼びました。
<“遭難”した小学生>
「道がどこかわかんない。遭難したかなって感じだった」

富士山では9月、自然教室でやってきた静岡市内の小学生8人が一時遭難するという騒ぎも起きました。
<山岳ガイド>
「ガイド3人というのが一番どうも、言い方は悪いかもしれないけど甘く考えたなと」
8人が無事に発見されたことは何よりでしたが、学校行事の最中に起きた“事故”に、不安を感じた親御さんも多かったのではないでしょうか。