気象庁によりますと、近畿地方・中国地方・四国地方ではきょう(2日)午前中から夜にかけて、東海地方では2日午後から3日午前中にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があるということです。
あす(3日)にかけて、西日本から東日本にかけての広い範囲で、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒するよう呼び掛けています。
あす(3日)6時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
東海地方、四国地方 350ミリ
近畿地方 300ミリ
関東甲信地方 250ミリ
北陸地方 180ミリ
伊豆諸島、中国地方、九州北部地方
150ミリ
東北地方、九州南部 120ミリ
沖縄地方 100ミリ
奄美地方 80ミリ
4日6時までの24時間に予想される雨量は、多い所で、
伊豆諸島 100から150ミリ
関東甲信地方 50から100ミリ
の見込みです。














【画像】は、6月2日午前6時~午後7時までの、1時間おきの雨雲レーダーです。◎印はRSK山陽放送がある岡山市北区です。

向こう14時間の雨雲レーダーは、TBS NEWS DIGアプリでご覧いただけます。
線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。西日本から東日本の広い範囲で、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。