岡山土産として約半世紀に渡り愛され続けてきた菓子「きび田楽」を製造する金萬堂本舗が廃業を決めていることから、きょう(31日)が最後の販売日となりました。店の1日に密着しました。

(和泉砂絵記者)
「きび田楽の販売開始まで2時間半もあるのですが、もうすでに多くの方が列を作っています」

(買いに来た人)
「7時ごろから並んでいます。きのうも行ったんですけど売り切れていて、朝早い時間に行けばあるかなと思いました」

クルミを練り込んだ餅にきな粉をまぶした菓子、「きび田楽」。

約50年前に販売を始め、岡山土産として愛され続けてきました。しかし、後継者がいないことなどから、製造する金萬堂本舗が今年の夏を目途に廃業することを決定、「きび田楽」はきょう(1月31日)で製造・販売を終了することになりました。

(買いに来た人)
「東京のお客さんのところに持っていこうと思ったんですけど。最後ですから」

(和泉砂絵記者)
「どうですかこの列…」
(買いに来た人)
「あきらめます」

「いえ、並びます」
「ほんまに?」

列に並ぶ人はどんどんと増えていき・・・販売開始1時間前の午前10時には壁をぐるりと一周するほどの長蛇の列になりました。なんとしてもきび田楽を手に入れたい・・・そんな人も。

(大学生)
「テスト期間なんで今、テスト勉強を。

全然頭に入ってこなくて、並びながらやってるから。私がこれめっちゃ好きなんで」

「いつも買ってきてくれるんでお父さんが。今回は買って帰ろうかなと」