きょう(16日)、岡山県高梁市の小学校で、職員が給食に棒状の金属が混入しているのを発見しました。健康被害の連絡はないということです。
きょう(16日)午後0時半頃、高梁市立津川小学校で給食の「キャベツの甘酢漬け」を食べようとしていた職員が、箸に異物があたったのに気づき確認したところ、棒状の金属を発見しました。金属は長さ4mm、直径1mm程度で、シャーペンの先ほどの大きさでした。

給食は高梁市有漢町にある有漢学校給食センターから配送されたもので、津川小学校から連絡を受け、ほかに配送している4つの小・中学校に給食を中止するよう連絡しましたが、3校は間に合わず、中学校1校だけが給食を食べなかったということです。午後5時30分までに生徒児童を含め健康被害の連絡はないということです。
有漢学校給食センターで厨房機器の搬入事業者に確認しながら施設の点検を行いましたが、施設内ではこうした金属が使われていないことから、原材料の仕入れ先や製造業者、また学校・給食関係者に連絡するなどして混入の原因を調べているということです。またあす(17日)の給食については、細心の注意を払いながら継続するとしています。










