物価高騰の一つの要因となっているのが急速な円安です。円相場は一時、1ドル=147円台後半で推移し1990年8月以来32年ぶりの円安水準を更新しました。福岡の街でも不安と期待の声が交錯しています。
◆赤字販売を余儀なくされるスーパーも

福岡市東区にあるスーパーでは、円安などの影響を受け輸入品が軒並み値上がりしています。
エムズスーパー中田さん「昨年まで198円で売っていたが今では380円まで値上げしています。フィリピン産のバナナです。通常は99円です。一時期128円まで上げたが、下げている。仕入れに対して赤字で販売しています」
商品の値上がりに、買い物客からも嘆きの声が上がっています。

買い物客「野菜も上がってきている。お肉が安く買えたと思って頻繁に買っていたけど控えめに」「5人家族だから特にいっぱい食べるから大変。なるべく買わないようにしている」
スーパーの担当者によると円安の影響が店頭価格に反映するのは次の仕入れ時期の約2か月後ということです。今の状況が続けば輸入品はさらに値上がりするおそれがあります。
エムズスーパー・中田さん「円安の動きが加速していて12月くらいに来る。さらに2割増しの額になる可能性もあるのでは」







