福岡と静岡で起きた、送迎バスの置き去り事件。悲劇を繰り返さないため、対策に取り組む保育の現場を取材しました。

◆まずは「クラクション鳴らして」

「皆さん、おはようございます」
福岡県川崎町にある「すみれ保育園」です。園児たちが見つめるスクリーンに映し出されたのは、子供やバスのイラスト。



音声「私、まだここにいるのに……」
先生「みんな、バスの中でどうしたらいいと思う?」
園児「クラクションを鳴らす」

バスに取り残されてしまった時、園児が自ら助けを求められるようSOSの方法を教えています。


◆どの「備え付けグッズ」が効果的?


クラクションのほかにも、防犯ブザーや電子ホイッスル、ワイヤレス型のチャイムの鳴らし方を教え、どれが一番音が聞こえやすいかを確認しています。