パリオリンピックで初めて採用され、注目を集めたブレイキン。この競技で、世界3位になった中学生が北九州市にいます。
世界ユースブレイキン選手権で銅メダルを獲得した中学生

南小倉中学3年の野口姫乙さん、ダンサーネームはHioです。
主な練習場所は自宅のリビング。練習のスペースを確保するため、テレビ以外の家具は一切ありません。
父・将吾さん「テーブルもないし、ソファもないし、練習の場になっていますね、いまリビングが」
母・千香予さん「玄関に立てかけてあったのがテーブルです。またいつか使おうと思って」

Hioさんは、両親と姉、弟の5人家族。両親は全くダンス経験がないそうですが、姉の姫乃(ひの)さん、弟の彦丈(ひろ)さんもブレイキンのダンサーです。
母・千香予さん「小さいときはよく3人で踊りよったね」
父・将吾さん「普段はHioが一番よくしゃべって、周りを盛り上げてくれる感じですね」
カメラを前に緊張していたHioさんですが、9月28~29日に、中国で行われた世界ユースブレイキン選手権では、38か国200人以上の選手が参加した中で、堂々の銅メダルを獲得しました。
Hioさん「予選を踊ったあとも、大丈夫かなと不安だったんですけど、自分で気合いを入れて、一番印象にあるのは、楽しく踊れたことかなと思っています」
Hioさんが、ブレイキンに出会ったのは、小学3年のとき。それまで習っていた体操のおかげもあって、ダンスでも見事なバランスを披露します。
ディレクター「筋トレとかはしないんですか?」
Hioさん「練習終わりに腹筋を5分間するだけです。筋肉痛になるのがイヤなので」