1月24日から25日にかけての最強寒波と大雪で、MBCスクープ投稿などに寄せられた雪の様子をお伝えします。

霧島市国分、25日正午ごろの写真です。撮影した女性によりますと「ウォーキングの途中、立ち寄った止上神社の手水鉢の柄杓が凍りつき、オマケにツララまで。思わず写真を撮りました。」とのことです。

霧島市国分 神社のひしゃくが凍り付いてつららまで

鹿児島市日之出町のaccorin5さんから「晴れてきても、南国人にはかなり寒かったでごわす」というコメントともに雪だるまの写真を頂きました。

鹿児島市日之出町「晴れてきても、南国人には、かなり寒ったでゴワす」

鹿児島市大明丘で25日午前11時ごろに撮影された写真です。「柿ノ迫から大明丘小に行く坂道竹林で日陰になっている場所で途中に昨夜転倒車がありました。」とのことです。一晩経っても転倒した車両がそのままになっているようです。

鹿児島市大明丘 25日午前11時ごろ

同じ現場で午後1時ごろりかさんが撮影した写真です。ほかにも夜に身動きができなくなって、放置された車があったということです。

鹿児島市大明丘 25日午後1時ごろ りかさん撮影

日中の伊佐市の様子です。投稿してくださった女性は「仕事で、10時過ぎから伊佐市内を走りました。午後からはお日様も出てきましたが、最高気温は2℃までしか上がらず。道路でも、竹やぶや木の影になっているところの雪や氷はとけていませんでした」と話しています。

建物や木の影になっているところは、晴れたあとも凍結が続いている場所もあります。スリップの原因になるので、26日も注意が必要です。

伊佐市大口