今回2023年1月24日から、鹿児島では最強寒波で警報級の大雪が予想されています。そこで引き合いにだされるのが、2016年1月の大雪です。

記録的な大雪や冷え込みなどで様々な影響をもたらした2016年1月の寒波を振り返ります。

■2016年1月 伊佐市で積雪27センチ 鹿児島市でも14センチ

2016年1月 鹿児島の大雪


2016年1月23日の夜から降り続いた雪。積雪は伊佐市大口で27センチ、霧島市溝辺で15センチ、鹿児島市で14センチを観測。
鹿児島市での積雪は5年ぶりとなりました。

2016年1月 鹿児島市も5年ぶり積雪 最大14センチ
2016年1月の大雪

■奄美市では115年ぶりの雪も

2016年は奄美大島でも115年ぶり雪が 湯湾岳の雪だるま


強い寒波は奄美地方にも流れ込み奄美大島の湯湾岳でも雪が降りました。奄美市では1901年2月以来実に115年ぶりとなる雪の観測でした。

【画像リンク】画像で見る2016年鹿児島の大雪(36枚)

■商業施設も閉店 バス・電車も運行見合わせ


2016年1月の大雪では、降り始めから2日目の24日には商業施設は軒並み閉店。バスや市電も運行を見合わせました。

■一夜明けたあとはスリップや立ち往生 50人以上がけが

2016年の大雪
鹿児島市では紫原でスリップ 立ち往生も


一夜明けたあとも影響は残り、市民生活を直撃。
鹿児島市の紫原から中郡に下りる陸橋では、雪が積もって路面も凍結し、坂道で立ち往生する車が見られました。

鹿屋市など各地で車がスリップしたり立ち往生したりしました。
車のスリップ事故や、すべって転ぶなどし県内では50人以上が重軽傷を負いました。

【画像リンク】画像で見る2016年鹿児島の大雪(36枚)

2016年1月 鹿屋市などでもスリップや立ち往生