季節の変わり目 来週は気温下がる

18日(土)から19日(日)にかけて低気圧が発達しながら、日本を通過する見込みです。全国的に雨が降り、寒気が流れ込む北海道では「雪」に変わるところも出てきそうです。
札幌管区気象台は「大陸からの寒気が南下するため、20日(月)頃から気温がかなり低くなる見込みです。峠や山間部では『雪』が降る可能性がありますので、路面状況の変化等に注意してください。」と注意を呼びかけています。

18日(土)~21日(火)の《雪シミュレーション(北海道)》《雨シミュレーション(東北から九州)》《全国各都市の週間予報》を画像で掲載しています。

3つの低気圧が発達しながら東に進む
3つの低気圧はひとつにまとまり前線が日本を南下、北日本は「西高東低」の冬型の気圧配置へ

■【西高東低の冬型】北海道は初雪?

『初冠雪』は10月7日に「利尻山」、10月9日に「旭岳」、10月11日に「斜里岳」に観測されました。札幌の「手稲山」の平年の初冠雪は10月18日で、去年は10月20日の観測でした。

今シーズン、初雪が観測されたところがありませんが、平年の『初雪』は稚内や旭川で10月19日となっています。

ちなみに東北地方では、青森の八甲田山の『初冠雪』が10月19日をはじめ、10月中に『初冠雪』が観測されるところが多いようです。