公明党が自民党との連立解消を表明したことをめぐり、自民党鹿児島県連は今後も地方組織レベルでの連携を続ける方針を決めました。

(自民党県連・森山裕 会長)「極めて遺憾なこと。ただ自公の連携は大事なことだと思う」

自民党県連がおととい11日に開いた会合には、所属する国会議員や県議会議員らが集まり、自民党との連立を解消することになった公明党への対応を協議しました。

この中で参議院鹿児島選挙区選出の野村哲郎議員は、高市総裁の政治姿勢に触れ、連立解消の背景について次のように述べました。

(自民党県連・野村哲郎 参議院議員)「(高市総裁は)かねての言動からみると“タカ派″的な発言が多かった。公明党の離脱についても、高市さんに対するアレルギーがあったのではないか」

森山会長は公明党との選挙協力について「協議の推移を見守る」とした一方、県議会を例にあげ、地方組織としての協力関係は継続する考えを強調しました。

(自民党県連・森山裕会長)「非常に友好的にやってきて、政策についても協議し、予算・条例など何ら違うことはなかったので、今後もその関係を大事にしていく」

自民党県連は、公明党との連携を続ける方針を党本部に伝えるということです。