夏休みも今月で終わりますが、小中学生の皆さんは宿題は進んでいるでしょうか?鹿児島市の維新ふるさと館で27日、子どもたちの宿題を手助けするイベントが開かれました。
(レポーター)「『自由研究、歴史の質問受け付けます』ということで、早速いってみましょう」
鹿児島市の維新ふるさと館です。夏休みの宿題の手助けになればと、歴史の疑問に答えるイベントを開きました。

「推しは勝海舟」と話す中学1年の坂口紗楓さん。世界文化遺産に登録された明治日本の産業革命遺産について学びました。
(城西中1年・坂口紗楓さん)「反射炉の話が面白くて。水車を使って風を送るという発想が印象に残った」

小学2年の池田晴香さんは、宿題の日記の題材にしようと参加しました。聖地巡礼をするほど、西郷隆盛に夢中です。
(質問)「どうして西郷さんは写真が嫌いだったんですか?」
(維新ふるさと館・佐々木幸男副館長)「自分が生き延びてしまった姿を写真に残すのが恥ずかしいと思ったのでは」

(小学2年・池田晴香さん)「(西郷さんが)戦争で生き残ってしまったから責任を持って亡くなったということがびっくりした」
(維新ふるさと館・佐々木幸男副館長)「子どもたちの探求学習の少しでも手助けになればうれしい」
夏休みも残りわずか。ふるさとの歴史を学ぶ貴重な時間になったようです。