
(甲斐谷キャスター)
「真っ黒ですね」

(田村さん)
「ほかの研究班でやっていたのは平べったい黒平豆。雫石黒千石は小さくて丸い。子どもたちが食べやすいように丸いものを選びました」
雫石黒千石は黒千石大豆という黒大豆の一種で、雫石町とその周辺で栽培されてきた在来品種です。ポリフェノールが豊富で高い栄養価がある一方で、株あたりの収量が少ないことから、生産は盛んではありません。

5人は、雫石黒千石の栄養価と食べやすい形に注目し、豆を生産している雫石町の農業団体から種を譲り受けました。
栽培試験は去年に続き2年目で、2025年は5月に種をまき、草取りなど畑の管理を経て収穫を迎えました。
(人間科学科・保育研究班3年 田村友芽さん)
「栄養価が高い食材として注目されているので手間がかかっても、どうやれば雫石黒千石をおいしくいいものを届けられるか考える栽培ができて楽しいです」







