バスケットボール・B3リーグの岩手ビッグブルズの今シーズン、ホームゲームを盛り上げているのは公式テーマソングとタイムアウトソングです。曲を制作したのは岩手県盛岡市を拠点に活動するバンド「SBE」。彼らが曲に込めた思いとは?
(場内アナウンス)
「ナンバー2、晴道~石川!ナンバー10、拓海~仁平!」
1日、盛岡タカヤアリーナで行われた岩手ビッグブルズのホームゲームで選手たちの入場を盛り上げたのは今シーズンからの公式テーマソング「BRAVEITОUT」です。
「はい、ありがとうございます」
「ありがとうございます」
この日は曲を作った盛岡のバンドSBEがイベントに登場。
公式テーマソングなどの入ったCDの先行販売やトークショーを行いました。

「みんなの声でビッグブルズを勝利に導きましょう!いけるか、岩手~」
♪ Next stage,Next stage Let’s start the
game nоw Hey Be tоgether,Be tоgether ♪
試合後半のタイムアウトではボーカルのYUYAさんがコートに立ち、タイムアウトソング「Betоgether」を披露。会場を盛り上げました。
♪ Cоnvictiоn
Let’s start the game nоw Next stage ♪

「ビッグブルズに勝利を!ゴー、ビッグブルズ!」
SBEの公式ソングはブルズのファンの気持ちもかき立てているようです。
「すごい良いと思います。なんか気持ちが、応援する気持ちが盛り上がってくるので、はい」
「最高ですね~」(どんなところが?)「曲の感じとかリズムとかが一番良くてテンポよく応援したくなる気持ちで」
(水野社長)
「やっぱり地元に密着したチームということで地元の方が作ってくれた音楽が会場に流れたり、それで入場したり、それで選手たちがモチベーションすごく上がってます」

SBEはボーカルのYUYA、ギターのFUJiTOR、ベースのAbeKen、ドラムのkоccyの4人が2018年に結成したバンドです。
メンバー全員が盛岡市在住。
年間50本を超えるライブを行うなど、精力的に活動する岩手のライブシーンをけん引するバンドの一つです。
メンバーはブルズから曲の制作の依頼を受けた時のことをこう振り返ります。
(YUYA)
「ずっと岩手盛岡に住んでてビッグブルズのデカさも知ってますし、その楽曲を自分たちが作れるってことで震えました、だいぶ」
(アベケン)
「岩手を代表するというか、プロバスケットボールチームですし。そういうチームに携わることができるというのもすごいうれしいです」

作詞を担当するYUYAさんは公式テーマソング「BRAVEITOUT」に「逆境に立ち向かう」という思いを込めました。
「自分たちのやってきたこととかそういうことが間違いじゃなかったっていうのを証明するために俺たちSBEは音楽としてビッグブルズはバスケという試合対して本気で向き合っていこうっていう意味が込められています」