■「踏絵」いまの教科書では…

札幌エリート塾・高塚康弘塾長
「いまは踏絵とは教科書には出てこなくなってます。踏絵が今は絵踏に変わっているんです。今までは絵と踏む行為を一緒にとらえていたと思うんです、それすべてを踏絵にしていた。絵と行為の呼び方が違う。絵は踏絵、行為は絵踏という、絵と行為は違うという風にされた」
このように昔の表現方法がおかしいということで、現代になって教科書が変わることもあるのです。
10代
「踏絵か絵踏で迷いました。歴史総合の授業でやったから」

10代
「困ります。学校の先生を目指しています。間違えたことを教えちゃうかもしれない。自分の知識が間違っているかもしれないことですよね」
堀啓知キャスター)やはり幼いころに完全にすり込まれているので、そのあとニュースとかになったらわかるんですけれど、思い出すのは子どもの頃に習ったものですよね。
世永聖奈キャスター)そうですね。我々も頭の中のアップデートが必要かもしれません。