北海道旭川市で、女子高校生を橋から転落させ殺害した罪に問われている当時19歳の女の被告の裁判員裁判で、検察は懲役25年を求刑し結審しました。最後に、証言台に立った被告は、「自分のしたことが軽くなると願って話したわけではありません。どんな判決でも覚悟はできています」と涙ながらに話しました。
起訴状などによりますと、旭川市の無職の当時19歳だった被告は、2024年4月、内田梨瑚被告(22)と共謀して、女子高校生を車で連れ去り、旭川郊外の橋から転落させて殺害した罪などに問われています。
2月27日の初公判で、当時19歳の被告は起訴内容を認めましたが、弁護側は「大半は内田被告からの指示だった」として情状酌量を求めていました。
5日午前10時半から開かれた裁判で、検察は「犯行は、被害者の人格の尊厳を踏みにじるもので、内田被告と同程度の必要不可欠な役割を果たした」と指摘し、当時19歳の被告に対して懲役25年を求刑しました。


また、被害者家族の代理人からは、量刑に対する意見が述べられ、当時19歳の被告はうつむきながらきいていました。