クライマックスシリーズ(CS)ファイナルでリーグを制覇した阪神の前に敗れ、今シーズンの戦いを終えた広島カープ。新井貴浩 監督の就任1年目を数字で振り返ります。
石田充 アナウンサー
まず開幕はちょっと苦しいスタートでした。“4連敗” 。でも、直後に5連勝がありました。“鬼門” といわれた交流戦18試合を “9勝9敗” で乗り切りました。相手はエース投手が多かったんですが、それを5割で乗り切りました。

さらには歴史を作りました。7月下旬には、この連勝がありました。“10連勝” して、首位に立ったこともありました。
そして、新井貴浩 監督は歴史を作りました。新人監督としては球団最多の “74勝” をマークし、貯金9としました。

何年ぶりに2位フィニッシュだったでしょうか? 答えは “28年ぶり” 。
ここを覚えていたら詳しいねと言われます。開幕してから「なかなかないね」ということを “14試合目” でしました。それが何かというと、“送りバント” でした。最終的には決して送りバントが少ないチームではなかったんです。
犠打数
ヤクルト115 阪神106 DeNA106 広島96 巨人93 中日92

特にCSではよく使いました。ファーストステージ2試合で “7犠打” 。これ、菊池涼介 選手のスクイズもありましたし、末包昇大 選手もCSのときにはバントの練習をしていました。
こういう小技もできるチームだったんですが、1つポイントだったのがこの数字です。“4番バッター” にことし、何人立ったでしょうか?