栃木県の東北自動車道で起きた逆走による死亡事故を受け、逆走の危険性があるとされる福島県伊達市のインターチェンジで、関係者が対策を協議しました。

4月26日、栃木県の東北道で逆走車が車と正面衝突するなどして3人が死亡、11人が重軽傷を負いました。

福島県警は、県内でも8つのインターチェンジで逆走の危険性があるとしていて、2日は、そのうちのひとつ、伊達市の霊山インターチェンジで関係者による点検が行われました。点検では、対策として進行方向を示す看板をより分かりやすい位置に設置することや、間違った進入を防ぐゲートの設置などが挙げられました。

警察は、利用者に対する啓発活動など逆走防止に向けた対策を引き続き検討していくということです。