京都府を訪問中の天皇皇后両陛下は、科学技術の課題などについて議論する国際フォーラムの開会式に出席されました。
ノーベル賞受賞者や政府関係者などが科学技術の発展や課題について議論する国際会議「STSフォーラム」の開会式が、きょう午前10時頃、京都市で両陛下出席のもと行われ、冒頭、陛下があいさつされました。
「Let me express my heartfelt wish that global leaders will continue their efforts to bring their wisdom together and search for the best way to make the most of science and technology for the future of our earth and the sustainable development of humankind.」
(今後さらに、世界の指導者たちの英知を結集し、地球の未来のために、そして人類の持続的発展に向けて、科学技術を最良の形で活かす方法を模索する努力が続けられることを望みます)
また、陛下はAI技術が社会に革新をもたらしていることに触れた上で、「慎重に検討すべき課題も数多く存在します」「様々な分野の世界的な有識者が学際的なネットワークを構築しつつ、議論することが求められています」と英語で述べられました。
両陛下は午後、17世紀に宮家の別荘として造営され、広大な日本庭園を有する「桂離宮」をご覧になる予定です。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」“だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取も… 詐欺手口の全貌

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









