イランは、中東カタールにあるアメリカ軍基地に対してミサイル攻撃を行いました。アメリカ軍がイランの核施設を空爆したことへの報復措置で、紛争の拡大が懸念されます。
イランの精鋭部隊「革命防衛隊」は23日、カタールにあるアルウデイド空軍基地に対して、攻撃を行ったと発表しました。
発表では「アメリカの犯罪的な政権によるイランへの軍事的侵略や、国際法の違反に対するものだ」としたうえで、「強力で破壊的なミサイル攻撃を実施した」としています。
イランは22日、アメリカ軍がイラン国内にある核施設を空爆して以降、報復攻撃を示唆していました。
イランの最高安全保障委員会は声明を出し、今回の攻撃について「報復措置だ」と認めたうえで、アメリカ軍が核施設空爆で使った爆弾と同じ数のミサイルを発射したと明かしました。
こうしたなか、ロイター通信は情報筋の話として、イランが攻撃の数時間前に2つの外交ルートを通じてアメリカとカタールに攻撃を事前に通知していたと報じました。
イランとしては、報復攻撃を行いながらも被害を最小限にとどめることで、事態がエスカレートしないように調整した可能性もあります。
ただ、アメリカのトランプ大統領はイランが報復を行えば再度攻撃するとも発言していて、実際に再攻撃に踏み切れば、さらなる攻撃の応酬から紛争が拡大する懸念もあり、緊迫した状況が続いています。
アメリカのトランプ大統領はSNSで、「我々が攻撃したイランの核施設は完全に破壊された。誰もがそのことを知っている。フェイクニュースは成果を貶めようとして、違うことを言う」と投稿しました。
これはイランがカタールのアメリカ軍基地を攻撃したと伝えられた後、初めてとなるSNS投稿ですが、イランによるアメリカ軍基地への攻撃には触れていません。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

「保険が不正使用されている」記者に詐欺電話 “だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取 警察官姿の犯人が… 詐欺手口の全貌は

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本









