米津龍一気象予報士:

あすのお天気ポイントはこちらです。

広範囲で激しい雷雨のおそれがあります。
きょうは東部・富士五湖を中心に激しく降ったところもあったんですがその範囲が広がりそうです。

なぜかというと、この秋雨前線があす南下してきます。

この秋雨前線の南下によって雨が降りやすくなるんですが、日本の東に高気圧があって、高気圧は時計回りに風が吹きますから、南から
雷雲のもとである暖かく湿った空気が入ってきやすくなるんです。

ですからただの雨じゃなくて雷雨となる可能性がありまして、しかもその範囲が広がるという恐れ。

バケツをひっくり返したような激しい雨が降る恐れがあります。

雷が鳴りやすい確率=発雷確率を見ていきますと、赤色のところは雷が鳴りやすい確率が50%以上で、濃い赤色のところは確率75%以上です。
これが出てくるともうほぼほぼ雷雨は間違いない状況です。

富士五湖方面中心にこの正午から午後3時にかかっていますが、夕方になるとその範囲が盆地にも広がってくる予想となっています。

さらに夜になっても、雷が鳴りやすい確率がまだまだ高い状況となりますから、激しい雷雨だけじゃなく竜巻などの激しい突風やひょうも注意が必要な状況です。

あすの天気と気温を見ていきますと、まず朝の最低気温は今朝とほとんど変わりません。甲府は25℃の熱帯夜を予想しています。今夜も寝苦しくなりそうです。
午前中は曇りマークにしていますが晴れ間も一時的に出そうです。ただ午後になると天気の急変に要注意。その影響もありまして、きょうと比べて最高気温は2~3℃低くなって甲府は32℃となりそうです。

週間天気を見ていきます。
あさって金曜日も日中は雨の可能性があります。3連休の土曜日は雲が広がりやすい空模様。
日曜日、月曜日は日差しが届く時間が長くなる見通しで、また猛暑復活となりますからまだまだ暑さには油断できない状況となります。