熊本県天草市の住宅で見つかった砲弾の爆破処理予定地が公開されました。このあと午後1時から爆破処理されます。

7月14日に天草市御所浦町の住宅の倉庫で見つかった砲弾2つは、長さ約24センチ、直径は7.5センチ程の金属製で、自衛隊が「信管付きの旧日本軍製」と確認していました。

今日29日は、午前8時から自衛隊が処理のための作業を進めていて、積み上げられた土嚢の裏側には3メートルほどの穴が掘られ、その穴の中に砲弾を設置し爆破処理するということです。

処理する際には半径400メートルを警戒区域とするため、この後、午後1時から通行規制を開始し、市道は通行止めとなります。

この他、近くの神社でも砲弾が見つかっていて、合わせて3つの砲弾が処理されるということです。